社会資源社会資源の開拓~グループホームへ~ 先日、内覧会のお知らせを頂くことができ、当院の精神保健福祉士2名で、新規で開所をする障がい者グループホームへご挨拶に伺いました。障がい者グループホームとは…障がいをもった方が、日常生活のサポートを受けながら共同生活を送る施設です。実際は、障... 2025.05.27社会資源精神保健福祉士
OT~小さなパーツ、大きな達成感~OTでの創作時間 作業療法では、本来、好きな事をなんでも挑戦することが出来ます。今回の患者様は、プラモデルとビーズアクセサリー作りでした。好きな事に集中して取り組み、普段の生活の中で抱えている悩みや問題から一旦離れる。そんな時間が、健康的に生きていくためには... 2025.05.15OT作業療法作業療法士
メンタルヘルスホームページ更新のお知らせ 「こころの病を知る|受診のきっかけに」メニュー内の、「うつ病ってどんな病気?」についての紹介ページを更新しました。「うつ病セルフチェックシート」のチェックボックスをクリックすると、自己診断結果を見ることが出来ます。これは自己診断ですので、あ... 2025.05.12メンタルヘルス
薬局ロナセンテープの臨床価値に迫る 住友ファーマ株式会社主催「ロナセンテープの臨床価値に迫る -患者に寄り添った個別化アプローチ-」医療法人財団青仁会 青南病院 病院長 深澤 隆 先生ライブ配信講演会を拝聴させて頂きました。医師、薬剤師、看護師、相談員で拝聴させて頂き、飲み... 2025.05.09薬局
医療従事者静岡県精神看護事例検討会 in 順天堂大学保健看護学部 2025年4月26日順天堂大学精神看護学 教授 北川明 講師の下、1年通して、看護事例検討会において出された事例についての経過発表が行われました。症例検討会で得られた知識や意見をもとに、実際の看護実践にどのように取り組んだのか、その結果とし... 2025.05.07医療従事者権利擁護看護師精神保健福祉士
助成制度限度額適用認定証等の所得区分や食事料一部変更について 2025年4月1日より、限度額適用認定証及び限度額適用・標準負担限度額認定証に伴う所得区分や食事料(1食につき)が、一部変更となりましたのでお知らせいたします。当院のホームページに、別紙として掲載しておりました表について、所得区分や、食事料... 2025.04.18助成制度限度額適用認定証
OT私はまだまだ働ける!! 入院患者様が、調理のお仕事に就きたいという事で、料理に挑戦!妄想なのか、事実なのか生活歴がはっきりせず、確信を持つために実習を計画。「俺はイタリア料理のシェフなんだ。」という事で、まず、ペンネでアラビアータを作って頂きました。実習は、作業療... 2025.04.12OT作業療法作業療法士
ピアサポートピアサポート交流会|アポーヨ柿田川 令和7年3月24日に下田総合庁舎にて、ピアサポート交流会が開かれ、当院のMHSW2名で参加させて頂きました。アポーヨ柿田川の講師(ピアサポーター)の方が中心となって、意見交換、グループワークが行われ、各支援センターのご利用者様、病院の患者様... 2025.03.28ピアサポート医療従事者精神保健福祉士精神病院