薬局

ロナセンテープの臨床価値に迫る

住友ファーマ株式会社主催「ロナセンテープの臨床価値に迫る -患者に寄り添った個別化アプローチ-」医療法人財団青仁会 青南病院 病院長  深澤 隆 先生ライブ配信講演会を拝聴させて頂きました。医師、薬剤師、看護師、相談員で拝聴させて頂き、飲み...
医療従事者

静岡県精神看護事例検討会 in 順天堂大学保健看護学部

2025年4月26日順天堂大学精神看護学 教授 北川明 講師の下、1年通して、看護事例検討会において出された事例についての経過発表が行われました。症例検討会で得られた知識や意見をもとに、実際の看護実践にどのように取り組んだのか、その結果とし...
助成制度

限度額適用認定証等の所得区分や食事料一部変更について

2025年4月1日より、限度額適用認定証及び限度額適用・標準負担限度額認定証に伴う所得区分や食事料(1食につき)が、一部変更となりましたのでお知らせいたします。当院のホームページに、別紙として掲載しておりました表について、所得区分や、食事料...
OT

私はまだまだ働ける!!

入院患者様が、調理のお仕事に就きたいという事で、料理に挑戦!妄想なのか、事実なのか生活歴がはっきりせず、確信を持つために実習を計画。「俺はイタリア料理のシェフなんだ。」という事で、ペンネでアラビアータを作って頂きました。作業療法士の付き添い...
精神病院

Spring has come.

当院は、恵まれた自然の中で療養ができます。春を感じる写真をお届けです。撮影:相談室 室長
ピアサポート

ピアサポート交流会

令和7年3月24日に下田総合庁舎にて、ピアサポート交流会が開かれ、当院のMHSW2名で参加させて頂きました。アポーヨ柿田川の講師(ピアサポーター)の方が中心となって、意見交換、グループワークが行われ、各支援センターのご利用者様、病院の患者様...
医療従事者

精神看護事例検討会 in 大富士病院

2025年2月26日、恒例になっている精神看護事例検討会が、富士市にある大富士病院にて開催されました。看護師2名、精神保健福祉士1名で参加させて頂きました。感染症対策で病棟内を見ることが出来なかったのは残念でしたが、外来の部分を見学でき、景...
精神病院

面会再開のお知らせ

2025年1月9日(木)より面会を中止とさせて頂いておりましたが、静岡県から発令されていた、感染症情報センターによる警報が解除されたため、2025年2月14日より面会を再開させて頂きます。面会制限中は、院内感染対策にご理解とご協力を下さり、...
精神病院

ホームページ更新のお知らせ

ホームの固定ページに、新たに「自立支援医療制度」、「入院に関わる助成制度」というページを作成しました。精神疾患の治療は長期にわたるものが多く、いかに自分の病気とうまく付き合っていくかが大切になってきます。通院や入院の負担が、なるべくかからな...
精神病院

ホームページ更新のお知らせ

ホームの固定ページに、新たに「こころの病気を知る」というページを作成しました。当院で関わることの多い疾患でもある、「統合失調症」「うつ病」「不安障害」「不眠」について、疾患の概要や症状、お薬の事を掲載させて頂きました。自身の疾病に対する知識...
PAGE TOP