地域福祉第8回 静岡県精神看護事例検討会に参加してきました 2025年7月12日、第8回 静岡県精神看護事例検討会(監修:順天堂大学保健看護学部 北川明教授)に、当院から看護師2名、精神保健福祉士1名が参加させて頂きました。沼津中央病院の見学をさせて頂きましたが、やはり精神科の基幹病院という事で、近... 2025.07.26地域福祉看護師精神保健福祉士
メンタルヘルスウェブセミナーうつ病が併存するADHDをどう診るか うつ病が併存するADHDをどう診るか~脳病態に基づく治療のリフレーミング~ 東北大学 災害科学国際研究所 災害精神医学分野 准教授 國井 泰人先生成人期ADHDでは、うつ病など様々な精神疾患を併存しやすく、その診療を最適化するためには、AD... 2025.06.20メンタルヘルス医療従事者看護師精神保健福祉士薬局
精神保健福祉士朝霧 今朝は霧が濃く立ち込めていて、天空の城ラピュタのようでした。とても清閑です。山深い精神病院の、マイナスイオン満載の朝。撮影:相談室室長撮影:相談室室長※もう少し精細な写真は、 instagram をご確認ください。 2025.06.19精神保健福祉士
社会資源社会資源の開拓~グループホームへ~ 先日、内覧会のお知らせを頂くことができ、当院の精神保健福祉士2名で、新規で開所をする障がい者グループホームへご挨拶に伺いました。障がい者グループホームとは…障がいをもった方が、日常生活のサポートを受けながら共同生活を送る施設です。実際は、障... 2025.05.27社会資源精神保健福祉士
医療従事者静岡県精神看護事例検討会 in 順天堂大学保健看護学部 2025年4月26日順天堂大学精神看護学 教授 北川明 講師の下、1年通して、看護事例検討会において出された事例についての経過発表が行われました。症例検討会で得られた知識や意見をもとに、実際の看護実践にどのように取り組んだのか、その結果とし... 2025.05.07医療従事者権利擁護看護師精神保健福祉士
ピアサポートピアサポート交流会|アポーヨ柿田川 令和7年3月24日に下田総合庁舎にて、ピアサポート交流会が開かれ、当院のMHSW2名で参加させて頂きました。アポーヨ柿田川の講師(ピアサポーター)の方が中心となって、意見交換、グループワークが行われ、各支援センターのご利用者様、病院の患者様... 2025.03.28ピアサポート医療従事者精神保健福祉士精神病院
医療従事者精神看護事例検討会 in 大富士病院 2025年2月26日、恒例になっている精神看護事例検討会が、富士市にある大富士病院にて開催されました。看護師2名、精神保健福祉士1名で参加させて頂きました。感染症対策で病棟内を見ることが出来なかったのは残念でしたが、外来の部分を見学でき、景... 2025.03.03医療従事者看護師精神保健福祉士精神病院
精神保健福祉士ピアサポート交流会 開催のお知らせ 賀茂障害者就業・生活支援センター わ からのお知らせ日 程 令和7年3月24日(月曜日)時 間 13:30 ~ 15:00会 場 下田総合庁舎 2階 第4会議室内 容 意見交換・グループワーク 講師(ピアサポーター) アポー... 2025.01.17精神保健福祉士